カテゴリー別アーカイブ: 一般

カンナ成長日記~開花🌸~

皆さん、こんにちは!総務部の福丸です。
毎日暑い日が続きますね。。。(◎_◎;)
最近よく皆さんが発している言葉は
『あつい。よ~こんだけあついなぁ。』といった
かんじでしょうか。
コロナ対策としてマスク生活が定着している今日この頃ですが、
今の時期は熱中症にも十分に気を付けていきましょう。

今日は久しぶりに植え付けしたカンナの成長を
お知らせしたいと思います。
GW前に植え付けしてから約1か月後に発芽し、
約2か月後には30㎝にまで成長していました。
そして、、、、

RIMG4558
約3か月後に、ようやくカンナが🌸開花🌸しました!
植え付けした2色(赤色・黄色)のうち
黄色の方が先に花を咲かせました。

RIMG4711
そして約4か月後には、
RIMG4712
赤色も花を咲かせました!(^^♪

RIMG4713

RIMG4716
500株の球根を植え付けしたうち3分の1程の
カンナが花咲きました!!(^^)!
残りはまだみたいなのでもうしばらく様子をみたいと思います。

ISO更新審査

こんにちは、総務部の前田です。
13日、14日と2日間にわたりISO9001の更新審査が行われました。
RIMG4501
写真は管理責任者の審査中の様子です。

北八グループとしてISOを取得したのが2014年。今回、2回目の更新審査です。
私も何度か維持審査を含め審査に参加させていただいていますが、審査員の先生の話は毎回とても勉強になります。
審査の度に指摘事項を直し、審査前に書類を確認して、今回は完璧なのでは!?と臨んではいるのですが、思いがけない事を聞かれたりします。
自分たちでは気づかない点があるんだなぁと分かり、やはり1年に1度は第三者の目というのが必要だなと感じました。

今回の審査をまとめ、会社のシステムをより良くしていくために、変えるべきところは各部署と相談しながら進めていかなければと思います。
また来年に向けて、頑張っていきます!!

カンナ成長日記☆

皆さん、こんにちは!総務部の福丸です。
移動自粛が解除され少しずつ当たり前の生活が
戻りつつありますね。
でもこれで気を緩めずに今後もコロナウイルスと上手に
付き合いながら乗り越えていきましょう!

ところで、GW前に植え付けした『カンナ』が
今どこまで成長したかお伝えしたいと思います。
まずは、

RIMG4321
植え付けから約1か月後の様子

カンナ周辺の草も同じように発育しちゃってます(;^ω^)
なので、

RIMG4350
発芽から1週間後に草刈りをしました。

RIMG4351
パイプを使って苗にキズをつけないよう養生して

RIMG4358
1日掛かりの大作業でした。本当にお疲れ様です。

RIMG4374
そして植え付けから約2か月後の様子
約30cmくらいの高さに成長しました。

日に日に伸びていくカンナの成長がともて楽しみですね!
雨にも負けず暑さにも負けずに!!

北八建設の紹介チラシを配布しました

こんにちは、総務部の前田です。
先週末より、北八建設を紹介するチラシを約4000部作成し、
勝山市内の街中を中心に各住宅に配布しています。
もうお手元に届いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

image0
上記のように、チラシ3種類とポケットティッシュをセットにして、
透明のフィルムに入れてお配りしています。
チラシは会社の事業紹介、不動産情報、高気密高断熱リフォーム
について掲載しています。
「もっと北八のことを知ってもらいたい!!」
と、みんなで意見を出し合い作成したチラシなので、ご自宅に届いた方は、
ぜひ一度ご覧になってください(*^▽^*)

すでに反響もあり、「チラシを見たのですが・・・」とお問い合わせもいただき、
大変うれしく思います。
今回は配布されない地区もありますので、「届いてないけど見てみたい!」
という方は、下記のPDFデータでご覧いただけます(^^)
「実際にチラシで読んでみたい!」という方は、郵送させていただきますので、
お気軽に電話やメールでご連絡ください(^_-)-☆

お住まいに関するご相談、お見積りは無料でいたしますので、
「こんな事聞いていいのかなぁ・・・」という些細なことでも
ご遠慮なくお問い合わせください!!

会社紹介チラシ

不動産広告

おとなリフォームチラシ

カンナ成長日記

こんにちは、総務部の福丸です。

洗濯物がよく乾く季節になりましたね。
ここ最近は新型コロナウイルスの影響で
すっかり季節を感じるのを忘れていた今日この頃です。。。(^-^;

今日は先月ご紹介した赤と黄色の花を咲かせる
カンナの球根500株を、
市内にある広い敷地に植え付けした時の様子を
ご紹介したいと思います♪(^^)/

当日はとても天気がよく暑い日でした。
RIMG4249
1メートル間隔に1株ずつ植え付けていきます。
RIMG4241
20㎝前後に穴を掘り、
RIMG4253
自然木チップ(別名:植生基盤材)をまき、
どこに植え付けしたか一目で分かるように
その上にもみがらをまきました。

植え付けしてから2週間後、、、、、
RIMG4294
いつ芽が出るのかな?!と
少し心配になり土を掘ってみると、
RIMG4301
土の中では少しずつ芽が出てきている様子!!!(^^)!

お花が咲くのが待ち遠しいです!
これからもカンナの成長を時々ご紹介していきたいと思います☆

カンナの球根植え付け

こんにちは 総務部の西内です!

ユキチの業務の一環で、防草目的の自然木チップ(別名:植生基盤材)をまいて堆肥化したところに
カンナの球根を植え付けることになりました。

RIMG4225

RIMG4226

南国を彷彿とさせる独特な風合いがある花を咲かせ、見ている人に元気を与えてくれます(^^)
赤と黄色のカンナが500株ほど植えられる予定で、8月~11月頃に開花します。

新型コロナウイルスの影響で暗い気持ちになりそうな今日この頃ですが、
素敵なお花が咲くのを楽しみにしつつ、頑張っていきましょう!

新入社員入社&新人研修

こんにちは、総務部の前田です。
1日は新年度開始ということで、社員全員が朝礼に参加しました。
また、今年は北八建設に新入社員として1名が入社し、その入社式も兼ねて行われました。
RIMG4204
緊張した面持ちの新入社員のNくん。
初々しい挨拶を聞いて、私も10年以上前に初めて就職した頃のことを思い出しました。
北八建設では実に6年ぶりの新入社員。これから頑張ってほしいです(^^)

朝礼後は早速、新人研修へ。
まずは社長と面談。
RIMG4208
社長と個室で2人で対話など、さぞNくん緊張したことでしょう・・・・・・。
その後、就業規則の説明等行い、午前中は現場での安全にまつわる注意や解体工事や基礎工事の現場の様子を、ビデオを見ながら総務部長から説明がありました。
RIMG4210

午後からは総務部長とともに、北八建設の倉庫などの施設とユキチ産業岩ヶ野工場の視察、その日の解体工事の現場を見に行くなどしました。
会社に戻ってからは、産廃処理ではかかせないマニフェストの基本を前田が解説。
また、総務部長から明日以降につけていく日報の記入等を説明しました。

総務部にとって初めての新人研修のため、あっという間の1日でした。
内容も手探りでしたが、少しでも会社のことがわかってもらえればと思います。
なお、北八建設では新入社員の募集だけでなく中途採用も行っておりますので、「北八グループで働いてみたい!!」という方はぜひご連絡ください。

永年勤続優良従業員で表彰されました

こんにちは、総務部の前田です。
昨日、福井県鳶土工業協同組合の主催による平成31年度授賞式に、我が社から3名が出席しました。
『優秀施工者国土交通大臣顕彰』や『技能功労賞』など、いくつか部門がある中で
今回は永年勤続優良従業員として表彰されました!!
こちらが、その3名です。
RIMG4135
会社の看板の前でパチリ。

RIMG4134
くだけた感じで、もう1枚☆
普段は作業服な3名ですが、スーツになると急に男前度が上がりますね(´艸`*)
とっても新鮮でした!

RIMG0249
このような立派な賞状と記念品をいただきました☆

勤続年数では3名とも13年以上。
ちなみに私は今年8年目なので、10年以上勤めているというのはすごい事だなぁと思います。
Yさん、Kさん、Mさん、本当におめでとうございます!!(*^▽^*)
これからも頑張ってください!!

解体工事施工技士試験 合格発表

こんにちは、総務部の前田です。

今年最初の嬉しいニュースが入ってきました。
先日、去年12月に行われた解体工事施工技士試験の合格発表があり、北八建設では2名が合格いたしました!!(*^▽^*)
解体工事施工技士は国家資格なので、わが社に国家資格者が増えたことになります。
これは会社にとっても素晴らしいことです!

2名のうちの1人は若手社員で、合格の知らせにとても喜んでいました。
本人の努力が結果として表れて、総務部としても嬉しい限りです。
これをきっかけに現場での実務も、さらに頑張ってくれると期待しています(^^)

今年も数々の技能講習や資格試験があります。
いろんな資格にチャレンジして、スキルアップにつなげていってほしいと思います。

2020年スタート

新年、明けましておめでとうございます。(^^)/
いよいよ東京オリンピックの年が始まりましたね!
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
また、旧年中は多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。
本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年の挨拶とさせていただきます。

※本日より通常営業しております。

総務部 福丸