kitahatiadm のすべての投稿

カンナ成長日記~開花🌸~

皆さん、こんにちは!総務部の福丸です。
毎日暑い日が続きますね。。。(◎_◎;)
最近よく皆さんが発している言葉は
『あつい。よ~こんだけあついなぁ。』といった
かんじでしょうか。
コロナ対策としてマスク生活が定着している今日この頃ですが、
今の時期は熱中症にも十分に気を付けていきましょう。

今日は久しぶりに植え付けしたカンナの成長を
お知らせしたいと思います。
GW前に植え付けしてから約1か月後に発芽し、
約2か月後には30㎝にまで成長していました。
そして、、、、

RIMG4558
約3か月後に、ようやくカンナが🌸開花🌸しました!
植え付けした2色(赤色・黄色)のうち
黄色の方が先に花を咲かせました。

RIMG4711
そして約4か月後には、
RIMG4712
赤色も花を咲かせました!(^^♪

RIMG4713

RIMG4716
500株の球根を植え付けしたうち3分の1程の
カンナが花咲きました!!(^^)!
残りはまだみたいなのでもうしばらく様子をみたいと思います。

カンナ成長日記☆

皆さん、こんにちは!総務部の福丸です。
移動自粛が解除され少しずつ当たり前の生活が
戻りつつありますね。
でもこれで気を緩めずに今後もコロナウイルスと上手に
付き合いながら乗り越えていきましょう!

ところで、GW前に植え付けした『カンナ』が
今どこまで成長したかお伝えしたいと思います。
まずは、

RIMG4321
植え付けから約1か月後の様子

カンナ周辺の草も同じように発育しちゃってます(;^ω^)
なので、

RIMG4350
発芽から1週間後に草刈りをしました。

RIMG4351
パイプを使って苗にキズをつけないよう養生して

RIMG4358
1日掛かりの大作業でした。本当にお疲れ様です。

RIMG4374
そして植え付けから約2か月後の様子
約30cmくらいの高さに成長しました。

日に日に伸びていくカンナの成長がともて楽しみですね!
雨にも負けず暑さにも負けずに!!

カンナ成長日記

こんにちは、総務部の福丸です。

洗濯物がよく乾く季節になりましたね。
ここ最近は新型コロナウイルスの影響で
すっかり季節を感じるのを忘れていた今日この頃です。。。(^-^;

今日は先月ご紹介した赤と黄色の花を咲かせる
カンナの球根500株を、
市内にある広い敷地に植え付けした時の様子を
ご紹介したいと思います♪(^^)/

当日はとても天気がよく暑い日でした。
RIMG4249
1メートル間隔に1株ずつ植え付けていきます。
RIMG4241
20㎝前後に穴を掘り、
RIMG4253
自然木チップ(別名:植生基盤材)をまき、
どこに植え付けしたか一目で分かるように
その上にもみがらをまきました。

植え付けしてから2週間後、、、、、
RIMG4294
いつ芽が出るのかな?!と
少し心配になり土を掘ってみると、
RIMG4301
土の中では少しずつ芽が出てきている様子!!!(^^)!

お花が咲くのが待ち遠しいです!
これからもカンナの成長を時々ご紹介していきたいと思います☆

2020年スタート

新年、明けましておめでとうございます。(^^)/
いよいよ東京オリンピックの年が始まりましたね!
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと
お喜び申し上げます。
また、旧年中は多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。
本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、
より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年の挨拶とさせていただきます。

※本日より通常営業しております。

総務部 福丸

 

お知らせ☆

こんにちは、総務部の福丸です。
紅葉の季節、
気づけば今年も残すところあと3か月になりましたね。
1年が経つのは本当にあっという間です。

ところで、
皆さんにお知らせがあります!
今年も【勝山産業フェア】が勝山市体育館「ジオアリーナ」にて
開催されます!!(^^)/
日時は今月の最終日曜日 10月27日 AM9:00~PM16:00
お時間のある方はぜひ、来て見て体験していってください!

毎年参加させて頂いている北八グループでは、
今回、体験コーナーでかたづけハッチくん事業部のマスコットである【ハッチくん】を作ります(^^♪
その他、パネルでの紹介・不動産や整理収納のご相談・ガチャポンつかみどりでお掃除や洗濯にまつわる景品もご用意しております。

↑これは昨年の産業フェアの様子です

↑ご夫婦や家族連れの方々にたくさんきて頂きました。

市民の方により一層、業務内容を理解して頂けるよう一同頑張って参りますので
皆さん楽しみにしていてください(^_-)-☆

勝山市ごみカレンダー10月号

こんにちは、前田です。
北八グループのかたづけハッチくん事業部では、毎月勝山市のごみカレンダーを作成しています。
このたび10月号ができあがりました(^^)
現在、サンプラザなど12か所に置いていただいており、10月号も随時お配りしていますので、見かけた方はどうぞお手に取ってご覧ください。

また、10月号からこのブログでもダウンロードや印刷ができるようになりました(^_-)-☆
PDFデータですので、お住まいの地区をクリックし、ダウンロードや印刷してください。
一度使うと分かりやすくて便利!と大好評のカレンダー。
ぜひご自宅や会社で使ってみてください♪
なお、カレンダー裏に掲載しているハッチくん通信もPDFデータにしておりますので、こちらもぜひご一読を!
生活に役立つ情報が満載です☆

「カレンダーをうちにも置いてみたいな~」というお店や施設がありましたら、お気軽にお問い合わせください(*^▽^*)
〇〇地区のだけ、という限定でもOKです。

これからもハッチくんのごみカレンダーをよろしくお願いいたします☆

10月 旭町・旭毛屋町・立川町・猪野瀬・平泉寺町・遅羽町

10月 元町・本町・栄町・鹿谷町

10月 昭和町・沢町・芳野町・長山町・郡町・野向町・北谷町

10月 滝波町・村岡町・北郷町・荒土町

ハッチくん通信10月号

令和元年度安全大会を開催いたしました

こんにちは。北八建設の芳沢です。

5月31日(金)勝山ニューホテルにて、令和元年度の安全大会を開催いたしました。

RIMG3411

安全大会とは年に一度、北八グループ社員一同と協力会社が集まり、安全への意識向上を図る行事です。災害防止や安全衛生管理の向上のために毎年開催しております。

RIMG3413

第1部では、社長による、昨年度の事業報告と今年度の目標についてのお話に続き、勤続表彰と交通安全表彰が行われ、永年勤続10年従業員、勝山交通安全コンテスト「チャレンジ300」の無事故無違反達成チームが表彰されました。

RIMG3445

第2部では、今年の安全スローガンの発表や、熱中症対策、交通安全、現場での安全衛生管理計画についての説明があり、ドライブレコーダーに関する映像や、解体工事・基礎工事の作業風景をもとに、現場での作業手順を説明する映像を鑑賞しました。

建設現場では高所作業、重機や電動工具を使用した作業が多くあり、危険とは常に隣り合わせです。「いつもやっているから大丈夫」というような油断が思わぬ事故を引き起こしてしまいます。

工事災害を起こさぬよう、安全第一はもちろんの事、よりよい高品質な施工をお客様に提供させて頂けるよう取り組んでいきたいと思いました。

今回の安全大会をきっかけに、私達社員と協力業者の皆様が共に学び、安全意識を高めて、今後も無事故・無災害を維持して参ります。